

GW休業のご案内
4/26(土)▶︎ 5/6(火)
誠に勝手ながら、上記期間は休業させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
会社理念
多様化する現代社会に
対応する技術力
01
02
安全性向上を実現する
新製品開発
03
迅速な防火対策に備えた
安定した
操作性技術の提供

防災に貢献することこそを任務と考え
"良い製品づくり"と"サービス"を
モットーに企業品質向上へ
尽力しております。
福山製作所は
04
徹底した管理体制確立や
技術人育成
05
弊社一貫生産による
低価格での施工
06
更なる飛躍と安全の為に
妥協なき挑戦
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |
「材料の仕入れ・生産・検品・在庫管理」
すべて弊社一貫生産しておりますのでお安くご提供させて頂いております。
商品案内
皆さまを火災から守るため
安心と安全の毎日を支え続けます。
商品製造販売まで弊社一貫生産。
全国からのご注文承っております。
消防器具
ゴルフ場やグラウンド散水の
緑化事業をお手伝いします。
その他ご質問等ございましたら
お気軽にご連絡ください。
散水器具
新築工事・改修工事・
消防設備工事・定期点検は
ぜひ御用命ください。
オーナー様(借主様)へ届く、
消防署から届いた書類の扱いなど
お気軽にご連絡ください。
設備部
会社案内
沿革
昭和24年9月
福山製作所として消火栓器具の鋳造工場を大阪市東住吉区加美鞍作町2に創業。
昭和32年11月
大阪市生野区田島町4-78に移転。
消火栓器具・鋳造部門の他、仕上機械加工部門を新設。
昭和40年11月
大阪市生野区巽西3-8-15に移転。研磨部門を新設。
昭和47年10月
大阪市生野区巽西3-8-17に本社機能を移転。同時に板金部門・塗装部門を新設。
本社・工場 大阪市生野区巽西3-8-17(250坪)
第二工場 大阪市生野区巽西3-8-15(150坪)
昭和49年3月
資本金10,000,000円を以って社名を株式会社福山製作所と改称する。
平成13年3月
大阪市生野区巽西3-4-15(150坪)に第三工場を新設。
平成15年4月
設備工事部を新設
平成19年2月
大阪市西区北堀江4-8-15に設備工事部を移転。
平成19年8月
板金部門・塗装部門拡張のため
大阪市生野区巽西4-2-7(130坪)に第四工場を新設。
大阪市生野区巽西3-8-12(110坪)に第五工場を新設。
平成21年2月
品質マネジメントシステム ISO 9001取得。
平成24年1月
大阪市生野区巽3丁目4番15号に設備工事部を移転。
平成27年5月
第五工場を解体し粉体塗装工場を新設。
令和4年11月
生野税務署長より優良申告法人として表敬を頂きました。
会社概要
商 号
株式会社 福山製作所
代表取締役
福山 昌良
所在地
【本社・第一工場】大阪市生野区巽西3丁目8番17号
TEL: 06-6757-6766(大代表)/06-6757-2731( 代表)/FAX: 06-6754-2351(代表)
【第二工場】大阪市生野区巽西3丁目8番15号
【第三工場】大阪市生野区巽西3丁目4番15号
【第四工場】大阪市生野区巽西4丁目2番7号
【第五工場】大阪市生野区巽西3丁目8番12号
創 業
昭和24年9月
資本金
10,000,000円
所属団体
(社)日本消防放水器具工業会/大阪消防設備共同組合
取引銀行
三井住友銀行 生野支店/永和信用金庫 生野支店
営業品目
・消火栓器具 設計・製造・販売
・散水器具 設計・製造・販売
・消防用ホース一式
・消火装置機器販売
・船舶バルブ・特殊金物一式
・消防設備 設計・施工・メンテナンス
・各種消防申請書類・テスト一式
・緑化グランド散水 設計・施工
会社設立
昭和49年3月
サイトポリシー
本ウェブサイトは
株式会社福山製作所が運営しています。
以下の各事項をご了承の上、
当社ウェブサイトをご利用ください。
1. 著作権について
・ 当社ウェブサイト及び当社ウェブサイト上に掲載される個々の文書、写真、その他の著作物(以下「コンテンツ」といいます)に関する著作権は、当社または原著作者その他の権利者に帰属します。
・ 個人的な利用を目的として印字や保存等をする場合、その他著作権法により認められる場合を除き、コンテンツを当社、原著作者またはその他の権利者の承認を得ることなく、複製、改変、切除、お客様のウェブサイトへの転載等する行為は著作権法により禁止されていますので、事前に当社にご連絡の上、許諾を得ていただくようお願いいたします。なお、肖像、第三者の著作物・商標等が含まれている場合、当社が不適切と判断す る場合等、ご利用をお断りする場合もあります。
2. 商標権について
・ 当社ウェブサイト及びウェブサイト上に掲載される個々の商標・ロゴマーク・商号に関する権利は、当社または個々の権利者の所有者に帰属します。商標法その他の法律により認められた場合を除き、これらを当社の許諾を得ることなく使用することは商標法等により禁止されていますので、許諾を得ていただくようお願いいたします。
3. 免責事項について
・ 当社ウェブサイト及び当社ウェブサイトで提供される情報の内容に関し、その正確性、有用性、確実性その他いかなる保障もするものではありません。ご利用により万一何らかの損害が発生した場合、当社は一切責任は負いません。
・ 当社はウェブサイトの構成、利用条件、URL及びコンテンツ等を、予告無しに変更または中止する事があります。
・ 当社はウェブサイトの運営を予告無しに中断または中止する事があります。
4. 個人情報について
・ 当社は、個人情報の適切な保護と利用に関する法令その他の規範を尊守致します。
・ 当社は、個人情報の利用目的を特定し、法令に定める場合を除きその利用目的の範囲内において利用いたします。
・ 当社は、法令に定める場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することは致しません。
・ 当社は、安全かつ確実な個人情報保護を実現するために、当社業務に関連する法令及びその他の規範を尊守致します。